SALE!
- 謙信の情を繋ぐ「塩の道」
糸魚川は、北アルプスの奥懐にある仁科(にしな)三湖(木崎湖、中綱湖、青木湖)の伏流水を源流とした姫川が潤す豊かな土地です。
夏の夜には、白馬岳・雪倉岳の峰々から吹き降ろす冷たい風が田を渡り、昼の暑さから稲を守り成長を助けます。
豊富な清水と昼夜の温度差の大きい糸魚川の自然は、稲つくりには最適な環境なのです。コシヒカリ「塩の道」の精米は、産地を潤す冷たい水のお蔭で「小粒」で「カッチリ」と引き締まって育ちますので、炊飯時に他の精米に比べて水を吸いません。
初めてお買い上げいただいたお客様は、炊飯時に水を少なめにして、今までよりも硬めのご飯になるように炊いてみてください。
尚、蒸らし時間5分を目安としてください。姫川沿いを松本まで走る国道148号線は、日本海に遊びにくる信州の方たちの、あるいは山へ入り込もうとする越前・越中の方たちの通り道です。
その途中に大きく掲げられる「塩の道」の看板。
多くの方がお土産に「コシヒカリ」を求められます。- ■商品規格
単一原料米 新潟県産コシヒカリ10割
内容量 5キログラム
製造者 牧江米店
牧江米店 令和4年度産「塩の道」5キログラム
2,798円 2,680円(税込)
令和4年度産 新潟県産コシヒカリ米